買い物カゴに追加されました

お酒に関する情報が含まれますので20歳未満の方はご覧いただけません。
お生まれの西暦を以下にご入力ください。

お酒に関する情報が含まれるページを正常にご利用いただくには、
WebブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

メルシャングループ直営ワイン通販Château Mercian Online公式

ようこそ!ゲスト

メルシャングループ直営ワイン通販Château Mercian Online公式

セット シャトー・
メルシャン
体験 コラム

Choose wine like you would choose JEWELS.
「宝石を選ぶように、ワインを選ぶ。」

JEWELS OF THE NEW WORLD(ジュエルズ オブ ザ ニューワールド)はチリ、アルゼンチン、日本のテロワールから生まれる
5つの厳選されたワインのブランドと、アメリカ大陸とアジア原産の宝石とのユニークな特性を組み合わせた新しいコンセプトです。

ワインと宝石はどちらも、それが生み出される大地とテロワールの特徴を内に秘めており、
その自然だからこそ生まれる素晴らしい創造物です。
そして、それぞれの宝石が持つ深い意味は各ワインブランドの本質にもつながっています。

その宝石の意味に思いを馳せながら、ワインを選んでみませんか。

JEWELSが生まれたきっかけ

「宝石を選ぶように、ワインを選ぶ。」
JEWELS OF THE NEW WORLD(ジュエルズ オブ ザ ニューワールド)は、これまでにない、新しいワイン選びのご提案です。
この新しいコンセプトで実現したいことは何か。
先行展開しているシンガポール、そして日本、両国のブランド担当者が語ります。

シャトー・メルシャンは、日本最古のワイナリーの系譜をもち、
「日本庭園」のような調和のとれた、上品な味わいを目指したワインです。

シャトー・メルシャンを表す宝石は「翡翠(ジェイド)」。
繁栄、幸福、長寿を意味する翡翠は、145余年にわたり日本ワイン発展に邁進し、
ひたむきに重ねてきたシャトー・メルシャンの探求と挑戦の歴史、
「日本を世界の銘醸地に」というビジョン実現への想いを表現しています。

Amicis(アミシス)は、「シャトー・メルシャン」のワインメーカーとチリ名門ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」のワインメーカーが、互いの国を行き来し、双方の経験と知見を重ね合わせ一緒にワイン造り上げる、両社の新しいプロジェクトから生まれたワインです。

このワインが「シャトー・メルシャン」と「コンチャ・イ・トロ」の絆をさらに深化させることを願い、「友人」という意味を持つ『アミシス』と命名しました。
世界に羽ばたく2つのフィロソフィーが奏でるハーモニーをお楽しみください。

第1弾商品 [日本ワイン]
シャトー・メルシャン
岩出甲州 アミシス 2023
7,000円(税込)
※国内販売本数 約600本
「甲州きいろ香」の“きいろの香り”誕生のきっかけを作った岩出ヴィンヤードから生まれた白の日本ワインです。
日本はもちろん、海外でも受け入れられるように、特徴的な清らかな柑橘の香りは活かしながら、甲州の力をより引き出すために、糖と酸のベストバランスを意識してつくりました。
第2弾商品 [チリワイン]
コンチャ・イ・トロ
アミシス 2022
14,300円(税込)
※国内販売本数 約3,300本
チリのグラン・クリュといわれるD.O.プエンテ・アルトから生まれた、赤のチリワインです。
チリのブドウが持つエネルギーを最大限活かしつつ、シャトー・メルシャンの「フィネス&エレガンス」というスタイルを融合させた、豊かな果実感となめらかなタンニンが心地よいワインです。

「エオロ」というのは、ギリシャ神話に登場する風の守護神にちなんで名付けられた、
100年以上の樹齢を誇るルハン・デ・クージョのヴィンヤード。
「トリヴェント エオロ」 はそのヴィンヤードで造られたワインです。

「トリヴェント エオロ」を象徴するトパーズは、真の賢者が秘めている、
朽ちることのない知恵と富、幸運と信頼を表しています。

トリヴェント
エオロ マルベック
30,250円(税込)
その年最高のブドウを粒ごとに選別した世界最高峰のマルベックの一つ。100年以上前に植樹された畑のわずか4haの区画から、その年最高のブドウのみを粒ごとに選別して使用。濃厚かつエレガントな酒質はアルゼンチンのマルベックの可能性を世界に知らしめるアイコンの一つと言えます。

「アメリア」はチリのリマリ・ヴァレーで生まれるワイン。
アタカマ砂漠に近接するリマリ・ヴァレーの環境と太平洋の澄んだ空気は、
類まれなフレッシュなワインを造るための条件が整っています。

冷涼な気候で、海の透明度と土壌の複雑さが極端なこの産地では、
世界的にも評価の高いシャルドネとピノ・ノワールを生み出してきました。
創造性と自己表現への頌歌である「ラピスラズリ」は、自然の真の美しさを表しています。

コンチャ・イ・トロ
アメリア ピノ・ノワール
7,700円(税込)
明るいルビー色。複雑な味わいで、レッドチェリーと紅茶の葉のニュアンスが感じられます。シャルドネと同じく石灰質が豊富なケブラダ・セカ・ヴィンヤードの中でもピノ・ノワールに最適な赤い粘土質土壌をより含む区画を選択。そのためワインには骨格が備わり、ミネラル感と見事に調和した味わいが楽しめます。
コンチャ・イ・トロ
アメリア シャルドネ
7,700円(税込)
輝きのある淡い黄色。火打ち石、白い花、洋ナシのような複雑な香りが幾重にも重なります。石灰質が混ざる土壌により、ミネラル感が非常に感じられ、フレッシュな果実味とほのかに塩味も感じられます。長い余韻が楽しめるコンチャ・イ・トロの白ワインのフラッグシップです。

「カルミン・デ・ペウモ」は、チリを代表するブドウ品種であるカルメネールの個性を
コンチャ・イ・トロが最大限に表現したワインです。

ペウモは、昼は暑く、夜は寒いという、
カルメネールを造るのに最適な気候のバランスを備えている産地。
コンチャ・イ・トロはこの地を中心に、原産国のフランスではほぼ造られくなったカルメネールを、チリ国内で復活させ、今ではチリを世界最大のカルメネール生産国にする立役者となりました。これは、コンチャ・イ・トロのワイン造りの技術と情熱の証です。強い直観力、精神性、活力を与えるロードクロサイトの石は、この品種のチリでの復活と幸福感を表現しています。

カルミン・デ・ペウモ
25,300円(外税)
ブドウの樹はフィロキセラ前の樹を使用。紫色の輝きがある深く濃いルビー色。非常にエレガントかつ複雑でブルーベリーや、グラファイト、そしてわずかに黒胡椒のニュアンスがあります。風味豊かで、穏やかなタンニンが感じられます。余韻は長く、ジューシーで、ペウモの土壌の特徴が感じられます。

コンチャ・イ・トロの非常に優れたテロワールから生まれる「テルーニョ」は、
チリ、アルゼンチンのプレミアム・マルチオリジン・ワインです。

このワインは栽培から収穫からまで全て手作業で造られており、
ブドウ畑における素晴らしい職人技の結晶ともいえます。
幸運への導きと崇拝されているオパールに見られる万華鏡のような色は、
テルーニョのマルチオリジンの幅広さと多様性を表しています。

コンチャ・イ・トロ
テルーニョ
カベルネ・ソーヴィニヨン
6,600円(税込)
コンチャ・イ・トロが持つ畑の中でも古くから所有しているピルケ・ヴィンヤードのラス・テラサス地区のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。
テラサス地区のブドウを選んで造りました。黒い果実を中心とした濃縮感のあるアロマ、しっかりとしたタンニン、長い余韻が特徴のエレガントで洗練されたワインです。
コンチャ・イ・トロ
テルーニョ
カルメネール
6,050円(税込)
ペウモ・ヴィンヤードのブロック27から生産されるカルメネールを使用。カルメネールはここカチャポアル・ヴァレーで100年以上栽培されており、現在ではペウモはカルメネールの栽培に最も適したテロワールとされています。
品種特有の熟した赤い果実やスパイスの香り。口中は、甘いタンニンがいっぱいに広がります。
コンチャ・イ・トロ
テルーニョ
ソーヴィニヨン・ブラン
4,400円(税込)
チリのソーヴィニヨン・ブランの発展をリードしてきたカサブランカ・ヴァレーのロス・ボルドス・ヴィンヤードのブロック5のブドウを使用。ライム、白い花、アスパラガス、ミネラル、塩味が感じられ、太平洋の影響により、優れた酸味を持つフレッシュなワインに仕上がります。

JEWELが生まれるワイナリー

Château Mercian /
シャトー・メルシャン

シャトー・メルシャンは1877年に誕生した、日本最古の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」をルーツに持ち、
「日本を世界の銘醸地に」をビジョンに掲げ、日本ワインが、日本と、世界中の人たちに愛されて親しまれるお酒になることを目指しています。
日本ワインコンクール金賞受賞数No.1※、「World's Best Vineyards 2023」では世界第38位、アジアNo.1に選出されるなど日本を代表するワインブランドです。
※2024年2月現在

Concha y Toro /
コンチャ・イ・トロ

チリNo.1※ワイナリー。
チリプレミアムワインの先駆け的存在。その起源は、1883年、スペインの名門貴族コンチャ家のドン・メルチョー氏が、ボルドーからブドウの苗をチリへ持ち込んだところから始まります。
世界を凌駕する品質でチリワインを世界に知らしめ、今では世界140カ国以上で愛されているワイナリーです。
※2022年INTELVID調べ